Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
セナのプレリュードのCMは泣ける…当時はサラッと見てたけど、あれから28年経った今見るとセナの痛いくらいな孤高さが伝わってくる。素顔でドライビングするセナの表情は神々しい。
あの頃のHONDAも最高でした。走りはイイし、デザインもイイ!何作っても売れていた😊HONDAは外人さん使ってたから、尚更オシャレなCMですよね。
昔のホンダデザインはカッコ良さと独創性が両立してました。CMも格調高いものが多かったです。
当時の営業マンですが、販売は不調で苦戦しました、セナを起用してもこのプレリュードは売れなかった、イノーバなんて最悪でした、スポーツの次のミラクルシビックに至ってはメーカーのスタッフがディーラーに聞き込みに来てシビックの車名を辞めるべきか悩んでいました。
@@shinjiiwata3083 様、貴重なお話ありがとうございます。
昔のドキドキ感をもう一度!HONDAさん!
この頃のシビック乗ってたなぁ😄。懐かしいです😄。
NSX、素晴らしい完成度。
この形のアコードセダンはアコード至上最高傑作!
この頃のホンダ車のCM、サイドショットからの俯瞰に映しているのが多い‼️
ホンダが一番いい時代。
BEATのcmロケ地はホンダのテストコースだったんですよね。
子供の頃、新聞の折込チラシには各社の系列ディーラーの売り出し広告が有りました。『今度の週末はお近くの〇〇へ』というヤツです。車の事を全く知らないで子供の私でもホンダの車は当時の他社の車より格好良かった記憶があります。今考えるとインテグラやプレリュード、シビックあたりだったように思います。
昔、地元の番組で駅前からの中継コーナーに出演していた若い女性がいたのですが(学校帰りに駅で毎日見かけてました)…残念ながら交通事故でお亡くなりになりました。ニュース画像で見たところ、どうやらホンダ・ビートに乗っていたようです。楽しい車であることは間違いないけど、ぶつかったら即天国。衝突安全性など期待できない車だったのでしょう。
俺が生まれた年やん‼️この頃は時代が生き生きしとったって感じる‼️
EGシビック 生き急いだ男の夢を云々って発売直前に亡くなった創業者の事だろうか。そして、セナ.....
3:00 スポーツシビック EG6
インスパイア、かっこいいなー
from honda of americaに憧れた
NSXは無理だったがCRZは買ったぜ!
0:30 遊んだ人の勝ち。ビート
1:28&2:58ホンダクリオ1:58 ホンダプリモ
今じゃ高級車なシビック
豊富なバリエーションを誇った4代目
“アメリカのゆとり”を実感させたインポートモデル
唯一無二のマイクロMRオープン
@痛い腰 唯一無二じゃないってこと?
HONDAの大ファンだった私。良い時代だったはずなのに、新型プレリュードとCR-Xデル・ソルの「これじゃない」感にガッカリした記憶があります。
デルソルwww
kz ease 電動オープンルーフを備えたコンパクト2シーター
ゆとりを身に付けた熟成ベーシック
スポーティーさを追求した6ライトハードトップ
セナのプレリュードのCMは泣ける…
当時はサラッと見てたけど、あれから28年経った今見るとセナの痛いくらいな孤高さが伝わってくる。
素顔でドライビングするセナの表情は神々しい。
あの頃のHONDAも最高でした。走りはイイし、デザインもイイ!何作っても売れていた😊
HONDAは外人さん使ってたから、尚更オシャレなCMですよね。
昔のホンダデザインはカッコ良さと独創性が両立してました。CMも格調高いものが多かったです。
当時の営業マンですが、販売は不調で苦戦しました、セナを起用してもこのプレリュードは売れなかった、イノーバなんて最悪でした、スポーツの次のミラクルシビックに至ってはメーカーのスタッフがディーラーに聞き込みに来てシビックの車名を辞めるべきか悩んでいました。
@@shinjiiwata3083 様、貴重なお話ありがとうございます。
昔のドキドキ感をもう一度!HONDAさん!
この頃のシビック乗ってたなぁ😄。
懐かしいです😄。
NSX、素晴らしい完成度。
この形のアコードセダンはアコード至上最高傑作!
この頃のホンダ車のCM、サイドショットからの俯瞰に映しているのが多い‼️
ホンダが一番いい時代。
BEATのcmロケ地はホンダのテストコースだったんですよね。
子供の頃、新聞の折込チラシには各社の系列ディーラーの売り出し広告が有りました。『今度の週末はお近くの〇〇へ』というヤツです。車の事を全く知らないで子供の私でもホンダの車は当時の他社の車より格好良かった記憶があります。今考えるとインテグラやプレリュード、シビックあたりだったように思います。
昔、地元の番組で駅前からの中継コーナーに出演していた若い女性がいたのですが(学校帰りに駅で毎日見かけてました)…残念ながら交通事故でお亡くなりになりました。ニュース画像で見たところ、どうやらホンダ・ビートに乗っていたようです。
楽しい車であることは間違いないけど、ぶつかったら即天国。衝突安全性など期待できない車だったのでしょう。
俺が生まれた年やん‼️
この頃は時代が生き生きしとったって感じる‼️
EGシビック 生き急いだ男の夢を云々って発売直前に亡くなった創業者の事だろうか。
そして、セナ.....
3:00 スポーツシビック EG6
インスパイア、かっこいいなー
from honda of americaに憧れた
NSXは無理だったがCRZは買ったぜ!
0:30 遊んだ人の勝ち。ビート
1:28&2:58
ホンダクリオ
1:58 ホンダプリモ
今じゃ高級車なシビック
豊富なバリエーションを誇った4代目
“アメリカのゆとり”を実感させたインポートモデル
唯一無二のマイクロMRオープン
@痛い腰
唯一無二じゃないってこと?
HONDAの大ファンだった私。良い時代だったはずなのに、新型プレリュードとCR-Xデル・ソルの「これじゃない」感にガッカリした記憶があります。
デルソルwww
kz ease 電動オープンルーフを備えたコンパクト2シーター
ゆとりを身に付けた熟成ベーシック
スポーティーさを追求した6ライトハードトップ
3:00 スポーツシビック EG6